皇學館大学記念館 唐ハフ

木曽ひのき・・・タルキ材等
サワラ・・・唐ハフ
秋田杉・・・ごう天井板 73cm×73cm 厚8ミリ
皇學館大学精華寮神殿

「若者が修行時代に、伝統ある木曽ひのきに慣れ親しむことで、故郷に帰っても木曽ひのきを使ってもらいたい」と願う理事長の希望で木曽ひのきを使用。
皇學館大学剣道場

「大工さんたちがびっくりするほど、良質の材料でした。ありがとうございました」(お客様の声)
伊勢のおかげ横丁「伊勢萬」カウンター

社長が来社して、木曽ひのきを選ばれました。
宗教法人 法要山 浄運寺

竣工年月 2004年10月
設計・監理 株式会社ヒラノ建築事務所
施工 株式会社三和住建
組子建具 有限会社塩澤工芸

天井板は幅45cmの、すべて同じ木からとった、目のそろった本物の木曽ひのき、長押は長さ9m、幅15cm

組子建具は、H13年度 全国建具展 内閣総理大臣賞の有限会社塩澤工芸製作
大洲城天守閣復元事業

全景・北西方向より

内部・天守二階南西方向より

内部・高欄櫓一階南西方向より

木曽材の検品の様子